葬儀の豆知識
葬儀の豆知識などをご紹介
葬儀費用を負担するのは誰なのか?喪主か後見人か?葬儀費用の相場を解説
後見人とは生前の故人に代わって代理で手続きを行ったり窓口になる人です。喪主とは葬儀を取りまとめ、遺族の代表として葬式を主催する人です。通常は後見人は親族ではなく、喪主は親族が行うという違いはありますが、後見人が故人の葬式費用を負担する必要があるのでしょうか?
結論を言うと、故人が亡くなった後に、後見人は葬儀費用を負担する必要はありません。なぜ費用負担をする必要が無いのか?その理由を説明していきます。
まず前提として葬儀後の葬儀費用を故人が負担することはできません。なぜなら故人は亡くなっているので本人は何もできないからです。
そして、後見人とは生前に故人の意志判断が乏しい場合に援助する関係なので、故人が亡くなった場合は、故人との関係が無くなるので後見人としての関係も終了します。
その後は故人の親族である相続人に財産や、その他手続きの引き継ぎや報告を行うことになります。
後見人が親族でない場合は故人の財産は相続できません。
したがって、後見人が葬儀費用を負担することにはなりません。
一般的に葬儀をする際に喪主が葬儀費用を負担することが多いです。
もし喪主が後見人だとしても、故人が亡くなった時点で後見人としての関係が終了するので喪主として葬儀費用を請け負うことはありません。後見人が血縁関係にないので、喪主にした理由が親族側にあると思いますし費用についても事前に説明があります。
したがって、一般的には後見人が葬儀費用を負担することは無いと考えて良いでしょう。
基本的には親族が故人の財産を相続するので、相続した後に相続した財産の中から葬儀費用を捻出して精算する流れになります。
なので、葬儀費用は前もって見積もっていた方が遺産相続後の葬儀費用の精算の流れを前もって知ることができるので、葬儀の前に事前準備をしっかりすることができます。
ここまでで、葬儀費用を誰が負担するのかが分かったので、次に葬儀費用の相場を解説していきます。
葬儀費用のアンケートによると全国平均は190万円前後になります。30万~750万の間とかなり差があります。これは葬儀、寺院、飲食などの種類や選ぶコースによって金額が異なるからです。
たとえば、東京都武蔵野市の葬儀の相場で言うと、18万から40万などの小規模で開催するコースが多い傾向です。もちろん、参列者の数や会場、料理のコースによって金額は前後する傾向にあります。
故人になる前に、葬式に誰を呼ぶのかを決めておくと、葬儀費用を見積もることができますので、まずは生前の時に友人関係をまとめておいてください。
いかがだったでしょうか?後見人と喪主の違いや、葬儀の相場などがわかったでしょうか。後見人と喪主の違いがわかるだけで、葬儀の段取りもスムーズになることでしょう。また、葬儀の相場がわかれば、事前に用意しておく費用も準備できるので、とても効果的に葬儀の準備をすることができます。いつどうなるかわからなことなので今から準備してみてください。
2020.11.09
- Category
- 葬儀セミナー・座談会
- 葬儀の豆知識